loading

神戸産食材コラボクッキングクラス
五感で学ぶ「子ども料理教室」×神戸産食材

サカモトキッチンスタジオで
神戸産食材コラボクッキングクラスを開催!

「神戸産クロダイをさばいて美味しく食べよう!」

神戸の農水産物を多くの人に知ってもらい食べてもらうきっかけをつくる神戸産食材コラボ。


今回の企画にご賛同いただいたのは、東灘区北青木にあるサカモトキッチンスタジオ。親子2代に渡り料理を通じて生きる力を育む料理教室です。
神戸産黒鯛を使用した料理教室が開催されました。


サカモトキッチンスタジオは、体感食育「Hands On」の考え方をベースに、料理を通じ五感を使うことを大事にしています。
2023年のキッズクラスのテーマは「まるごとの食材を知る」こと。「みて・におって・きいて・さわる」プロセスを体感できる料理教室です。

11月25日(土)に開催された神戸産食材を使用した教室の様子をご紹介!
小学校中学年の6名が参加しました。


<メニュー>
・黒鯛の中華ムニエル
・レタス中華炒め

コラボ教室でどの食材を使うかを打ち合わせていた際に、料理教室ならではの事情を教えていただきました。
・年間でメニューを決め教室のスケジュールを立てているのでメニューを組み替えることは難しい
・神戸食材についてはどこで購入できるのかが分からない
・水産物は、新鮮なものを求めるので当日水揚げされた魚が生徒分揃う保証がないため魚の教室を行いにくい
などでした。

今回のfarms and seaプロジェクトでは、神戸産食材の流通に関しても様々な取り組みをしています。水産物を新鮮な状態で真空冷凍を行っている卸業者をご紹介することで、料理教室を開催できるクオリティーの新鮮な魚を使用した料理教室を開催することができました。

いよいよ教室開始!


生徒の身支度が整えられたら教室が始まります。先生が食材の説明を行い、魚の解剖的な話から、魚の特徴までしっかり伝えて捌き方も分かりやすく手本を見せながら説明します。


新鮮な状態を保ち生徒の元へ届いた黒鯛

黒鯛は、うろこや内臓処理をした状態で真空冷凍した状態で卸業者から納品。その後、料理教室の生徒数に合わせて解凍し使用します。


生の魚に初めて触れる生徒も。
切り方を指導する時には包丁を持ってやさしく誘導。
魚の感触や、魚のにおいを体験することは生徒ひとりひとりの食育へ繋がります。


魚を押さえる手は猫の手の形ではなく、手を広げてしっかり押さえながら一方向に包丁を動かします。
骨の感触や、包丁が骨にあたった音などもしっかり確認。


途中で諦める生徒や、コツコツ作業を続ける生徒など取り組み方は個性がある中、先生方はそれぞれの生徒に合わせた指導を、生徒の進行に合わせて工程を進めます。


魚が捌けたら仕上げに骨抜き。骨があるところを指先で触り確かめます。
頭があった方向に骨を抜くスッと抜けます。


下ごしらえが終わった黒鯛をムニエルにする時、身がしっかりした黒鯛だからグッとフライ返しに力を入れて身が反りけらないように押さえつける。他の魚では身が崩れてしまうため黒鯛ならではのポイント。


この工程によって黒鯛は反り返らずにまっすぐに。
自分で捌いた黒鯛だから愛着がわきます。


野菜を炒めて、黒鯛にかける中華風味のとろみ餡を作ります。


副菜のレタス炒めに使用するレタスは、手でちぎります。
新鮮さや葉の柔らかさを知らず知らずのうちに学びます。


サカモトキッチンスタジオでは先生は生徒を見守り、生徒をサポートしながら料理の工程を進めます。生徒の集中が切れて来ても無理強いはせず、自主性に任せて生徒それぞれに進めるペースを変えて対応します。料理が終わって帰る時には、生徒のみなさんの表情は、達成感で活き活きしていたことが印象的でした。

出来上がったメニューは、料理が終わってからその場で食べることもできますが、持ち帰ってご自宅で食べることもできます。その場でメニューを食べられた親御様からは「黒鯛を久しぶりに食べた。おいしいね。」とお子様と話されていました。
持ち帰った生徒の方も、今日捌いた黒鯛のことや、魚を触った感想などをご家族で共有しながら料理を食べたのではないでしょうか。

今回のように、予定した料理教室に新鮮な魚が揃うことは、生徒に伝えたい教室を開催できることに繋がります。farms and seaは神戸産の食材を多くの方に知ってもらい、食べてもらえるようにこれからも活動をしていきます。

サカモトキッチンスタジオ
五感で学ぶ「子ども料理教室」
年間のプログラムや単発のプログラムなど充実したカリキュラム
https://skskobe.com/
https://www.instagram.com/sakamoto_kitchen_studio_kobe/
☆現在生徒募集中☆
▼お問い合わせはこちら
https://skskobe.com/pages/12/
神戸市東灘区北青木2-8-21
078-452-0738