6月~7月に収穫時期を迎えるスイートコーン。
神戸里の華農園(西区平野町)の今城 里華さんが育てるホワイトコーン(品種:ホワイトレディ)は、インスタグラムによる情報発信のみにも関わらず、ホワイトコーンの美味しさが広く伝わりスイートコーン販売の時には多くの方が訪れます。
毎年この時期を楽しみにしているリピーターや、家族揃ってスイートコーンを購入に来られる方々が続々と。
販売の様子。すぐ後ろに畑が広がります。
食べごろのスイートコーンは、これまでの経験から見た目や触った感覚で見極めています。
畑での販売を心待ちにしていたお客さんたち。中にはパン屋を営んでいる方が直接買い付けに。この新鮮なスイートコーンを使ったパンは大人気だそうです。
普段は収穫体験を行っておらず販売のみですが、「子ども達のためならば」とこのプロジェクトの趣旨にご賛同いただき収穫体験が実現しました。
子ども達はあと何日寝ればスイートコーンを収穫できるのかと、楽しみで待ちきれない様子だったそうです。
自分たちで収穫したスイートコーンをその場でいただきます。
フルーツのようなジューシーさと甘さを初体験。
「おいしい!」と丸ごと1本食べきりました!
収穫体験で手に入れたスイートコーンを体験者のママ友コミュニティにお裾分けして、それぞれの家庭でクッキング!
1品目は、焼きとうもろこし。
片栗粉をまぶし、バターと醤油でシンプルに味付けしました。
お祭りの屋台で販売されているようなシンプルな焼きとうもろこしがダイレクトにスイートコーンの甘さが伝わり、美味しいと教えていただきました!
家族みんなで一緒にクッキング♪
自分たちで収穫したスイートコーンの味は格別!
こちらの家庭ではコーンスープを作りました。
今城さんからは、採れたてのスイートコーンでつくるコーンスープは甘味が一段と強いので、冷製スープにするのがおすすめと教えていただきました!
皮を剥きまっしろなスイートコーンに興味津々。
生の状態で一口ぱくっ。
スイートコーンのヘタと芯を入れて煮込んだ、美味しさが凝縮されたスープ。
コーンを入れてブレンダーでスープ状に撹拌させます。
牛乳とブイヨンを加えて味を調えます。
真っ白なスイートコーンスープのできあがり!
収穫をした農作物を食べる経験を通じて、季節や農水産物の旬を感じることができます。食材を知ってもらい、食育を通して神戸食材をより身近に感じられる時間が増えるようにfarms and seaは情報を発信していきます。
今城さんは初めての試みとして秋採りのスイートコーンを栽培する予定です。10月中頃に収穫を予定しています。
詳しくはインスタグラムをご確認ください!
神戸里の華農園(神戸市西区平野町)
https://www.instagram.com/rikaimajyo/