どんな食材にも合うトマトクリームチーズソースと共に神戸産トマトの甘みを堪能!
神戸産トマトはフレッシュさが売り。しっかりしていて食べ応えもあり、また今回の料理のように加熱することで甘味や旨味が引き立ちます。鮮やかな彩りで盛り付けも楽しいです。
神戸産トマトのフレッシュさを多くの人が好きな濃厚なトマトソースをかけて食べて頂く一品に仕上げました。色々な食材に合わせられるので、お好きなものを選んで是非チャレンジしてみてください。
■2~3人前■
ホールトマト缶 400g(1缶)
塩 4g
クリームチーズ 120g
すりおろしニンニク 12g
(スライスやみじん切りのニンニクでもOK)
ブラックペッパー 少々
バケット 2枚
ソテーする食材 (お好みのもの)
今回使用した材料(トマト、ベーコン以外はボイルしておく)
トマト、ブロッコリー、コーン、アスパラ、パプリカ(赤・黄)、ベーコン
① ホールトマトをボウルに開け、ざっくりと手で潰す。種や皮が気になる場合は取り除く。塩を入れ味を調整し、よく混ぜる。
② クリームチーズを1cm角に切る
③ 鍋にオリーブオイルとすりおろしニンニクを入れ、炒める。
④ にんにくの香りが出てきたらホールトマトを加え、10分程度弱火で煮込む。
⑤ 味見をしてトマトの甘みが出てきたら、クリームチーズを入れて溶かす。
⑥ クリームチーズがある程度解けたら、ブラックペッパーで味を整える。
⑦ 野菜、ベーコン、えびをソテーする。
⑧ ある程度食材に火が通ったらトマトを入れる。
⑦ ソテーした食材をお皿に盛り付ける。
⑧ トマトクリームチーズソースをかける。
できあがり!